とうとうこの日が来てしまった

とうとう重税を課せられることとなった

多分ロードスター史上最高税額。
うちのロードスターもとうとう13年を超えることとなりました。令和増税。
逆にロードスター減税とかあればいいのに。

洗車したてほやほや
個人的にはお尻の丸さがたまらんです。

所々さびが来たりしてはいるけれど、横滑り防止装置も緊急ブレーキもついていないけれど、13年前の車には見えないと思うんだけどなぁ・・・

雪が降った

今年は3月がわりと暖かかったので、早めに咲くかと思ったけれど、なんだかんだいつも通りくらいで桜が咲いてます。ただ、

雪が降ってます

さすがに水っぽい雪で、すぐにでも雨に変わりそうな雪ですが、
雪と桜ってのも珍しいですね。




初仕事

牽引トレーラーを購入したのは、キャンプ道具を載せても快適に車内を保つため。

でも、なんだかんだ前シーズンは行けずに終了してしまいました。

購入タイミングを早まったような気もしますが、とりあえずテストドライブ以外の初仕事、ベビーベッドの運搬です。

 

ばらさずとも運べる、超便利!

・・・と思ったのですが、結局家に搬入する時に入らなかったため、ばらすことになりましたorz

 

とはいえ、車内空間を一切犠牲にせずに(代わりに動力性能を犠牲にしていますが)、荷物を運べるというのは素晴らしいことです。

昨年の実績。

雪も降ったのでも12月はあまり伸びませんでしたが、昨年の実績です。

今年は目指せ5000kmってとこですかね。

 

子供もいるのであまり一人で遠くに行くことができなく、ちょこちょこ稼ぐしかないですが、頑張ります。

オーバーホールから帰ってきました

先日オーバーホールに出した腕時計。

無事に帰ってきました。

 

ムーブメント交換で orz…

 

あれ?ムーブメント交換なら5年くらい引っ張っても良かったんじゃないか?

とはいえ、一週間で5秒もずれてないという、機械式時計としては鬼のような精度になって帰ってきたので良しとします。ナニコレスゴイ

車検の代車はプレマシーでした

ビアンテを二回目の車検に出してきました。

今回の代車はプレマシーさんです。

スカイアクティブ前のモデルですが、結構よく走りますね。

メーターが緑なのが懐かしさを感じさせます。

シフトはゲート式。

まぁまぁいい車でございました。

 

ビアンテのほうがいいけどね(・∀・)!

 

ボードマスターのペン先交換

インクもペン先も交換できるって見て、「まぁエコね」と思って買ったボードマスター。

いままで何回かインクは交換したのだけれど、ペン先はなかなか購入できずにいるうちにペン先が完全につぶれてしまいました。

まぁよくもこんなになるまで使ったものだ(;´Д`)

近くの店では売っているのを見つけられなかったので、今回はモノタロウで購入です。

交換は引き抜いて差し込むだけ。

 

新品なんで白いですが、このあと30分くらいでインクがしみこんで無事に書けるようになりました。

荷物が載らないので荷台を買うことにしました

そして荷台を買ったので単管パイプで車庫(屋根のみ)を作ることにしました。

キャンプに行くつもりで買ったのに、今のところこれらの荷物しか運んでません(;´Д`)

風で飛ばないように四隅を30センチ、さらに4本の杭を60センチほど埋め込み、筋交いのように固定することにしました。

杭をそんなに打ち込めるか心配でしたが、大ハンマーのパワーすごい。

こんなの当たったらただじゃ済まない、ちょっと怖い。

 

とりあえず柱となる部分だけは作れましたが、屋根はトタンか何かを固定しなきゃいけないのでそこをどうするか( ̄〜 ̄)

 

 

 

最広?ビアンテ

正直荷室に関して言えば最広にほど遠いビアンテですが、一応自転車くらいは載るのです。

真ん中に。(;´Д`)

試してませんが、多分トランクはタイヤハウスの張り出しがあるので難しいと思われます。

本当はフロントのホイールは外したかったのだけれども、ドロヨケの所為でフォークマウントを取り付ける事ができず、そのまま固定してます。

 

ビアンテの固定金具にはこんなものがあるのです。

レール上なら自由な場所に取り付けられるフック。

これで自転車を倒れないように固定すれば完璧です。( ´∀`)b