車の選択、それが問題だ(ASSETTO CORSA COMPETIZIONE始めました)

セールだったのでアセットコルサコンペティツィオーネ(あってる?)を購入したので、
GT7をそこそこにキャリアモードを進めています。テストが終わって車を選択できるようになったのですが、どれを選んだら良いものやらさっぱりわかりません。

なので鈴鹿で運転してみて一番合うものを選ぼうかなと一通り運転してみました。

AMR V12 Vantage GT3

車両の動きは穏やかだけれど、ハンドル軽いなぁ・・・アンダー出始めるとズルズルいってしまうのも下手くそには辛いです。
あとレブがわかりづらいのが難点。エンジン音はすごくいいです。

コントロールはしやすいし、エンジン音は超好み。
2:07:659

Bentley Continetal GT3(2013)

車の動きは非常にわかりやすくて、とても( *’д’)bイイ!!
ただし、ボンネットがでかくて全然前が見えない
鈴鹿の最終コーナーあたりではこんな感じの視界になるんですけど・・・
道が見えないつД`)

それが災いしてコースアウトにより記録なし

Bentley Continetal GT3(2018)

2013年モデルの感触はそのままに、前がちゃんと見えるようになっているのでとても良いです。
右ハンドルなのも親近感がわきますね。コックピットからの視界は一番いいかも(バックミラーの位置を含め)

でもなぜか遅かった
2:09.549

Emil Frey Jaguar G3

AMRよりはフロントの応答性が良い気もするもののなんかリアが流れやすいし、流れ出すと扱いが難しい・・・
コースアウトにより記録なし

 

Honda NSX GT3

すごく運転しやすく、そしてなぜか遅い
(´ε`; )ウーン
2:11:760

McLaren 650S GT3

よく曲がる車です。安定しているときはとても良い感触(・∀・)
たまにとっ散らかるのだけれどなぜかはよくわかりませんつД`)
2:08.625

MERCEDES-AMG GT3

(・∀・)イイ!!
ブレーキよく効くし、アクセルによっての姿勢制御もやりやすく、スリップアングルもわかりやすい。
2:06:906

Nissan GT-R Nismo GT3(2015)

サスペンションのストロークが短いのかちょっとした段差でオーバーになりやすく、ちょっと運転しづらい感覚。あとハンドルに隠れてレブリミットのランプが見えない、、、
安定しているときはいいかんじなんですけどね
日本メーカーなのに左ハンドル。ベントレーを見習ってほしい😏
2:11:130
期待したより遅い・・・(腕の問題ですけれども)

Nissan GT-R Nismo GT3(2018)

2015年モデルとは雲泥の差で運転しやすいです。
ブレーキングでちょっとオーバー気味にするとかの調整もやりやすく、懐が深い感じがします。
とはいえ限界が来た後はちょっと扱いにくいかも。
2:07.869

Proche 991 GT3 R

やっぱりポルシェはちょっと独特ですね。
初見でこのタイムなので、慣れたらかなり速く走れそうですが、、、
コーナー脱出時のリアが思ったより安定しないです。
怖くて限界付近の挙動は試せてません
2:08.229

REITER ENGINEERING R-EX GT3

いや・・・なんだコレ(;´Д`)
とにかく曲がらないし、運転の仕方がありそうですが全くわかりません。
運転できる気がしません
2:14.820


結局ベントレーにしました

正直見たことのないコースがいっぱいあるのでMRの車は運転できないと思い、FRの車の中で感触が良く、かつ右ハンドルのベントレーの2018年モデルを選択しました。

車両番号は高校の時の番号にしましょうかね

アシストはレコードライン以外はなしで。
こういうのは気分が大事です。たとえ遅くても( ´ー`)