部屋が暑いので夏が来る前になんとかしたい

うちの寝室にはサーバー(SSD+HDD一台)とテレビとNAS(HDD4台構成をRAID1+0で運用中)があります。八畳間に熱源が集中しているので、他の部屋より1~2℃ほど温度が高い。。。

NASをなんとかしたい

サーバーは去年ファンレスにしたので多少は発熱を抑えられていると信じるとして、テレビはほとんどの時間点いていないので、考えられる大きな熱源としてはNAS、こいつです。
5400rpmの低回転モデルを使用しているとはいえ、これが4台も入っているので、そこそこの熱源になっているはずです。
基本的に電源入れっぱなしだし。
使用用途は撮りためた写真類とサーバーのバックアップとテレビの録画。RAIDはバックアップの保険として心強いですが、テレビの録画には完全にオーバースペックです。
しかもこのNASは15年選手。中のHDDは一度交換していますが、それももう九年前の話で(!)そ1本のディスクにリードエラーが出ている状態です。

とりあえず買い換えをどうするか、HDD4台はメンテ的に大変だけれどもRAIDはほしいので、HDD2台でRAID1のNASか外付けHDDケースを検討中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.