割とバラバラになった

先日何の気なしにチェーンチェッカーを当てたら、1.0%が入ってしまったのでチェーン交換をすることにしました。

ついでにリアディレイラーの歯車も交換することにしました。

ついでにブレーキの調整もやっておこう。

あとついでにハブのグリスアップもすることにしましょう。

というわけでこんな状態に。

この後一応ちゃんと組み立て直せました。一応数十キロ乗ってもおかしなところはなかったので大丈夫、だと思います。たぶん。

リアディレイラーの歯車は樹脂製なんですね。初めて知りました。

トラベルクロックを修理(?)しました

主にキャンプで使っているトラベルクロック。

https://www.seiko-clock.co.jp/product-personal/digital/travel/sq772g.html

電波時計なので時間あわせの必要はないし、蓋を開いておくと暗くなれば自動的にバックライトが点灯する優れもの。温度計もついているし、電池も汎用的な単四型の電池なのもポイント高し。お気に入りの時計です。

ただし、こいつには蓋が弱い、という弱点があって、嫁に一度壊された後接着剤でくっつけたのに、今度は子供に壊されるという・・・

今回は強度を上げるために、車のワイパーに入っている金属を再利用して補強してみました。

見た目はアレだけど(゚ε゚)キニシナイ!!