冬タイヤ装着完了

今年も雪が降って普通に路面が凍結するようになってきたので、冬タイヤに交換しました。

REVO2

去年まで使っていたヨコハマタイヤのモデルでは、205/45 R17というサイズはなくなってしまったそうなので、うちのロードスター初のブリジストンタイヤです。

安くて良かったのにな、ヨコハマ(´・ω・`)

まぁ、ブリジストンでも結局1つ前のモデルでないとサイズがないのですが(´・ω・`)

とりあえずタイヤの感じをつかむ為に網張までドライブに行ってきました。
・・・新品だから本来の効きを発揮しているかどうかはわかりませんが、あまり違いはない気がします。滑るときは滑るし、踏ん張る所では踏ん張ります。少なくとも圧雪路では。凍結路面はまだ試していないのでわかりませんが(・∀・)

残念なのはタイヤの回転方向が決まっていること。左右でのタイヤのローテーションはできません。

残念ながら回転方向が決まっているのです

ロードスターの場合、基本的にバランス良く減るのでそんなにシビアに考える必要はありませんけどね(`・∀・´)エッヘン!!

 

装着。

皆既月食を見てきました。

八時半くらいまでは雫石でも月が見えていたのですが、月食が始まりそうなタイミングで雲に隠れてしまいました。

とりあえず東の方は晴れているようでしたので、東へ東へ行ったら、結局宮古まで行ってしまいました。

 

宮古は快晴で、星もすごくきれいでした。

ついたときにはもう月は完全に地球の陰に入ってましたけど、、、

地球の陰に入った月。暗くなっているので、星も一緒に写せます。

 

ちなみに普通の月。白いし、明るいので星は写りません。

 

少し引きで。

 

もっと引きで

 

幸太朗も一緒に。。。と思ったけれど動いたので失敗。幽霊みたいになってしまいました。ゴーストも出てるし(T-T)

 

震災後、沿岸に行くのは初めてなので、帰りに湾の方に降りてみたのですが、

大きな建物以外は基礎を残して無くなっていました。

土間や、家のドアに続く階段などが残っていたのがなんとももの悲しく、家の持ち主がどんな思いで

これをみているかと思うとやるせない気持ちになりました。

一日も早く復興することを切に願います。

玉川温泉

田沢湖から八幡平に抜ける国道341号線は毎年12月から冬季閉鎖になるので、その前にと思い、最近待遇がだんだん悪くなっている(´・ω・`)幸太朗の散歩もかねて玉川温泉に行ってきました。毎年積もるか、積もらないかの瀬戸際なのですが、今年は路面は大丈夫でした。

路肩には積もってましたが、路面は大丈夫

 

あいにく天気は小雨が降ったり止んだりの微妙な感じでしたが、

雲が低く玉川ダムで散歩。

玉川ダムで散歩をして

玉川ダムで散歩。すっかり冬支度されていました

温泉に入ってきました。

玉川温泉(の売店)

 

このところ考えることが多すぎて気が滅入ってきていたので、気分転換になりました。

 

 

友人にこけしをいただきました

 

こけしって子供を間引いた代わりに置くって言う話を聞いたことがあったので、

うちに置くのはどうかと思ったのですが、そんなこともないらしい(というかそれは俗説らしい)ので、

心置きなく置かせていただきます。

ちょっとかわいいし

玄関にかざっているとなりのシーサーと一緒に悪いものからまもってくれるに違いありません