嗚呼夏休み

例年ですと人が少なそうなキャンプ場をはしごするなどするのですが、今年の夏休みは思い切って人の多さを気にせずに行ってみたいところに行ってみました。

恐竜博物館(福井)

道の駅からシャトルバスが出ていることのことだったので、利用することにしました。
結果的には大正解でした。車はかなり渋滞していたので。

恐竜の展示数もすごかったですが、配置も工夫されていて大変見やすくて良かったです。じっくり見たかったのですが、子供の方が先に飽きてきてしまったので、、、(ノД`)シクシク
自分はここで一日過ごしても良かったんですけどね。

仕方が無いので宿泊地近くの島(雄島)に行ってみました。

夕日を見ようとしたら、何故か岩場にメガネが・・・
鯖江がある福井だから?

鶴岡市立加茂水族館

福井からの帰りは山形で一泊して加茂水族館へ。
クラゲが有名な水族館ですね。様々なクラゲがたくさん。(クラゲだけではなく、魚やアザラシの展示もありました)
海水浴の敵という認識しかなかったのですが、安全なところから見る部には涼やかで良いですし、繁殖方法など実に興味深かったです。

大きな水槽に大量のミズクラゲ。

バックヤードツアーではこの水槽の上側だったり、クラゲ管理の一端を垣間見ることができました。

そんなこんなであっという間に夏休みが終わってしまいましたとさ┐(´д`)┌

ちなみに今回は観光がメインなのでキャンプ地は贅沢にオートサイト(車がそばに止められるので荷物を運ばなくて良い)、しかも電源付きです。
写真は山形の庄内夕日の丘オートキャンプ場。
広くて使い勝手の良いサイトでした。(ちょっとお高いけど)
福井では休暇村の越前三国に泊まりました。
こちらは電源だけではなく、各サイトにシンクがある豪華仕様。
蚊と蟻がすごく多かったこと以外は良かったです(こればっかりはどうしようもない)。

毎回撤収に二時間くらい掛かってしまうので、観光メインの今回は手早くしたかったのですが、あまり変わりませんでした・・・道具は多いし、テントとかタープとか結露しちゃうからなぁ😰
毎回反省するのですが全然改善しません。
こんなんだからしごとができn・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン