※エンジン出力が誤っていたため修正しました(2024/10/21)
CX-80の発売が決定して、いろいろ情報が出てくるようになりました。
ウチのビアンテも残念ながら11年が経過してそろそろ買い換えを検討中です。
(自分としてはとても気に入っているのでまだ使い続けたいところではあるのですが、買い換えタイミング的には今がベストなのです)
この前のエントリでも記載しましたが、条件としては以下の通り
- 7人乗り以上で、常用できる(エマージェンシー的な7人乗りでない)こと
- 牽引可能であること
- キャンプ、スキーでの使用を考え、ルーフボックスが装着可能であること(ドアに掛けるタイプのベースキャリアは不可)
- ビアンテの車検前後で納車可能なこと
7人乗り以上で、常用できる(エマージェンシー的な7人乗りでない)こと
つまり3列目が常用できるシートおよび広さがあることという意味です。
シエンタとかフリードとかはちょっと外れますかね
牽引可能であること
これはまず牽引するためにヒッチメンバーの取付が必要となるわけですが、純正、またはフレームへの加工なしでのヒッチメンバーの取付が可能であること、
あとは耐久性が不安なのでミッションがCVTでないことを条件としています。
キャンプ、スキーでの使用を考え、ルーフボックスが装着可能であること(ドアに掛けるタイプのベースキャリアは不可)
これはそのままですね。ベースキャリアの取付を考えたルーフとなっていることです。
ビアンテの車検前後で納車可能なこと
車検を通すなら2年きっちり乗ります。
実際これらを満たせる車は多くない
そうなんです、これらを満たせる車ってあまり多くなくて、なんとか頑張れば購入できる範囲にあるのがDELICA D:5。
もう往年の名車って良いくらい息の長いモデルですね。
この車なら下から二番目の「G」以上であれば自分の欲しいものは全て搭載されていると思っています。ただ、CHAMONIX(シャモニー)という一番上のグレードをベースにした特別仕様車がものすごくかっこよくて惹かれています。
次に検討しているのがCX-80。
CX-8の時から営業さんが話を持ってきてくれてはいたのですが、CX-80がFRででると聞いていたことと、下のグレードにはルーフレールが付かなかった、あと何と言ってもビアンテが十分気に入っているのであくまで検討にとどまってました。
いよいよCX-80が奇しくもビアンテの車検と同時期(とは言え若干間に合わなそうなのですが)に販売になると言うことで、検討の俎上に登っています。
といっても、結局CX-8と同様に下のグレードにはルーフレールが付か無いので購入対象外、中位グレードは6人乗りのみ。
なんと自分の要件を満たすのはディーゼルの最上位グレード(Exclusive Mode)からという事になってしまいました。
ナンテコッタイ\(^o^)/
じつは価格は互角なんです
同等のグレード(ただしCX-80はFR)で比較した際、車両本体価格ではDELICAの方が安く思えるのですが、ナビが約40万もするせいで価格的には案外互角です。CX-80はオーディオに関しては標準装備で、ナビ機能の追加が約9万円程度なのでその差約30万円となります。これを車両価格に加えるとだいたい互角となるのです。
※値引きは知りません。
というわけで検討表。
自分の興味のある機能で検討表を作成してみました。デリカは最上位グレードのCHAMONIXと下から2番目のG、CX-80 はディーゼルの最上位グレードのFRとAWD、比較項目としては内装の豪華さとかは正直興味が無いので対照外です。プラスチッキーだろうが、なんなら鉄板むき出しでも良いのです。
特にこの2台の売りはDELICAは高い走破性と室内空間のバランスの高さ、CX-80は直6エンジンとFR(またはFRベースのAWD)という強烈な個性。これらに関してはベースグレードから装備されているわけで。
そうなるとDELICA D5のGグレードが一番安くて良いのですが、、、DELICAならものすごくカッコイイCHAMONIXを選びたい・・・
対してCX-80はやっぱり6気筒ディーゼル+FRレイアウト。ただし我が家での使用を考えると下のグレードではルーフレールが付かない&7人乗りが必須のため、ディーゼルの最上位グレードしか選択肢がないのが残念。
全く悩ましいですね。もうビアンテで良いんじゃないかな? (・∀・)/