二年に一度の恒例行事の車検です。一年にロードスター、ビアンテ、トレーラーの車検が集中しているので(財政が)ヤバい。
我が家にある自動車に関してはディーラーにお任せなのですが、トレーラーに関しては慣性ブレーキすら装備されていないシンプルなものなので節約も兼ねてユーザー車検で通すことにしております。
前回の経験に習い、トレーラーのアオリも取り外して準備万端・・・のはずだったのですが。

すごく・・・平たいです。
返り討ちにあって再トライです。
理由:構造変更の必要があることと整備不良
・・・構造変更!?
構造変更が必要な理由- 高さが車検証と合わない
いや、耳を疑いましたよ。だって二年前この状態で通してるし。
車検証上は74cmあるはずなのですが、、、実際は60センチ少々。
原因は???


答えは『「トレーラーのジャッキの高さ」が今まで記載されていた&1度目の車検でもその高さを測って合格になっていた』でした。(メーカーの諸元に載っている高さも62cmですし・・・)
こんな感じで。

ただ、本来はジャッキは含めないのが正しいようで、構造変更が必要となったと。。。
こっちに落ち度が全くないので納得は行きませんが、せっかくなのでアオリを付けた状態に変更して、次回以降楽に車検を受けられるようにしてしまいましょう。
整備不良- 三角板の色あせ
三角板の色が赤くないのでダメなのだそうです。いや、まだ大丈夫じゃないかと思ったのですが・・・ダメですかね、そうですか。
アオリに関してはその日のうちになんとかなりそうなのですが、三角版は注文が必要になるので、日にちを改めて再トライとなりました。

三角板は取り替えて、アオリも取り付け直したものの、果たしてちゃんと車検に通るのか?
もう車検切れまでの猶予も少ないぞ!