19年経って初めて

先日実家から持って帰ってきた自転車。

ブレーキが壊れていたため交換する必要がありました。

 

001

 

ついででもないのですが、タイヤも交換してみました。

19年替えてないタイヤとかちょっと怖いですからね。

貧脚なので、少しでも楽に走ることが出来るようにスリックタイヤにしてみました。

 

とはいえあまり細くなっても格好悪いかなと思い、太さ2.0インチのタイヤです。

 

時間が無かったので少しだけ走った感想。

 

( ´−`)<思ったほどには変わらないかな

 

センターブリッジからの交換では、巡航速度が5キロくらいあがったりとか、劇的な変化はありませんでした。

・平均時速が2キロくらい上がった

・太いせいか、空気圧が高くても乗り心地は悪くなってない

・カーブが安定した

こんなところです。

 

ちょっとだけ乗った感想なので、もう少し経つと変わってくるかもしれません(:p)

 

 

MBP 2011 Late 逝く

先週末から急に調子の悪くなったうちのMacBookさん。

最初はちょっと重めの処理を行うとすぐブルースクリーンや画面が白くなって固まってしまう現象が発生。

しばらくは電源長押し→電源投入でだましだまし使っていたのですが、最終的には電源を入れても白い画面のまま。

放っておくと本体がかなりの熱を持ってファンが盛大に回ります。

 

そのときはなぜか内蔵SSDを外に取り出してUSB接続することで起動したので、バックアップを作成、

SSDをもとに戻してもきちんと起動したので、とりあえずバックアップをとって再インストール。

 

とりあえずHDDのケープルかSATAのコントローラーが怪しいような気がするけれど、とりあえず使えたのでしばらく様子見。

と思ったのですが、一週間も経たないうちに再発。PRAMクリアもSMCクリアも行ってみましたが、症状はいっこうに回復しません。

それどころかリカバリすら出来ない状況。

 

  • 通常起動

電源投入

“ジャーン”と音が鳴る

アップルマーク表示、下に歯車が数回回転

画面真っ白(灰色?)、そのまま動かず

DSC_3689

 

  • セーフブート

電源投入(このときSHIFTキーを押す)

アップルマーク表示、下に進捗バーが表示

00260630-204618-74778101.jpg

 

ブルースクリーン(汗)

00260630-204615-74775682.jpg

 

  • リカバリモード

電源投入(このときCommand+R)

ブルースクリーン(滝汗)

00260630-204622-74782871.jpg

 

・・・これではリカバリが出来ないではないですか。。。

 

とりあえず、どこがおかしいのかがわからないのでハードウェアテストを

00260630-204614-74774400.jpg

 

 

「問題は発見されませんでした」だと・・・!?(困惑)

 

リカバリもセーフブートもダメなので、途方に暮れつつ出来ることはやってみようとシングルユーザーモードからfsckコマンド・・・ディスクにはエラーなしでした。

00260630-204616-74776989.jpg

 

 

これはもう本格的にダメかもしれない(´;ω;`)