暗門の滝に行ってきました

三連休なので、ちょっと足を伸ばして人生初白神山地に行ってきました。
白神山地といってもかなり広いみたいですが、今回は暗門の滝に行ってきました。

近くにキャンプ場がある用なので、そこでキャンプがてら行くことにして、道のりは最短ルート(と思われる)田沢湖から県道38号→国道105号→国道7号→県道317号→県道28号、とまあ、いろいろな道を経由して行ってきましたが・・・県道317号がなかなかの険道でした。

細かったり(ここは太いですけど)
砂利道だったり、

一日目は少し遅くなったので、風呂に入ってまったりして、二日目の朝から暗門の滝に行くことにしました。入り口でヘルメットを借り、協力金はお金なくて払えず(ヘルメット代でなくなってしまいました(;´Д`))、いざ、暗門の滝へ。

駐車場の石碑

暗門の滝は上流から三つ、それぞれ第一、第二、第三とあるそうなのですが、この日は第二の滝までしか入れないとのこと。残念ですが、せっかくなので第二の滝まで行って見ます。

川の脇の道を歩きます。間近に川と岸壁が広がります。

ほどよく整備された道を、切り立った崖ときれいな川を眺めながら歩きます。この地形、雨が降ると結構大変なことになりそうだな。。。

 

 

 

 

谷間には・・・

途中にはこんな景色も。
おわかりいただけるだろうか。

雪が見えました。

雪が残っていました。

そしてえっちらおっちら歩くこと一時間と少々、第三の滝に辿り着きました。涼やか

第三の滝

続けて第二の滝へ。

ここから急な階段でちょっと帰りが心配になりましたが進みます。

第二の滝

15分ほど歩くと、第二の滝です。
帰りはブナ林の散策コースを通って遠回りしましたが、それでも3時間少々で戻ってこられましたので、なかなかお手軽だと思います。秘境感も味わえますよ。

涼しかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.