
ようやく重い腰を上げてタイヤ交換しました。もう雪降ってるし、何なら積もってますからね。
先行してジムニーはタイヤ交換していたのですが、CX-80の方も交換です。
20→18インチにインチダウンしています。
20インチの方がスタイリッシュではあるものの、18インチの方がこの車の性格には合っているような気もするので悪くないです。
ビアンテと違い、SUVだしジャッキアップするのにスロープは要らないだろうと思っていたのですが、ジャッキは入るもののジャッキアップするためのレバーを上げ下げするための十分なスペースがありませんでした。。。
これSUVっていうよりステーションワゴンじゃないか?
そんなわけで、結局スロープを使って地上高を稼いでのジャッキアップが必要でした。
スロープ使うと
- スロープを置く
- 車を動かしてスロープに乗せる
- ジャッキアップ
- タイヤ交換
- ジャッキダウン
- 車を動かしてスロープから下ろす
- スロープ撤去
と工程が増えるのでめんどくさいんですよね( ̄〜 ̄)
普通は3、4、5の工程だけで良いですからね。
なお、(地上高が高いのであたりまえですが)ジムニーシエラはスロープは必要ありません。
今回フロアジャッキのオイルが足りないのかうまく上がらなかったこともあり、(おそらくメンテで治るのですが)低床フロアジャッキを買おうか検討中です。