トレーラーの灯火類の不具合

この週末で念願のトレーラーへのバックカメラ装着を行っているのですが、そのチェック中に灯火類に問題が発生していることがわかりました。

↓のように点灯します。

後退灯車幅灯尾灯ライセンス灯停止灯方向指示器
バック時××
ライト点灯時××

はい。バック時もライト点灯時も後退灯、車幅灯、尾灯、ライセンス灯が光るという事態に。
元々そうだったのかと焦りましたが、去年車検を通したときはそんなことはなかったはず・・・多分。
配線に問題があるのは確かなのですが、どこに問題があるのか?

  1. 車体側にリークなどが発生していて、バック時とライト点灯時に電圧が発生している
  2. トレーラー側のコネクタの配線をやり替えたときに誤って配線してしまった
  3. その他?

まずは車側の配線についてチェック

まずは一番根元、車側の後退灯用の線と車幅、尾灯、ライセンス灯用(以下長いので尾灯と記載します)の線にそれぞれの状態で問題が発生しないかを確認します。

トレーラーのカプラーを車体の後ろ側から見たとき、上記のような配置になっています。あくまで車の後ろ側から見た図で、配線ではないことに留意ください。(配線は反対側で行うので左右が逆転します。)
バック時とライト点灯時にそれぞれのピンとアースとの電圧を測ってみれば配線自体に問題ないかはわかるはず・・・

後退灯尾灯
バック時(青線)○(12V)×(0V)
ライト点灯時(茶線)×(0V)○(12V)
確認結果

問題ありません。どちらもしかるべき時に電圧が発生していました。

トレーラー側のコネクタの配線確認

コネクタ内でリークしているかもしれませんので先ほど同様コネクタの配線を確認してみます。以前配線をなおしたときにコネクタとトレーラー間の接続をギボシにしているのでそこで確認してみます。
こちらも同様で特に配線誤りやリークは確認できませんでした。車検時に確認しているので間違ってはいないはずなのですが:(;゙゚’ω゚’):

他にわかったこと

試しに後退灯の線を外して、ライトを付けると後退灯は点灯しない
 → 尾灯用の線と後退灯の線がリークしているわけではない
続けてバック時の動作を確認したところ後退灯、尾灯共に点灯しない
 → 同様

結論:さっぱりわかりません

車からの出力に問題なく、トレーラーのコネクタ配線にも問題なく、トレーラー自体の配線も問題なさそう・・・なのになぜバック灯と尾灯が同時に点灯してしまうのか、全く謎です。
車側の動作に問題が無く、配線にも問題はないのでトレーラー側の問題であるとは思うのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.