IBC 小岩井農場ウォークに参加しました。

今週はキャンプに行けないので、代わりに(というわけでもないのですが)普段入ることのできないところを見ることができる、というフレーズにやられて小岩井ウォークに参加してきました。

今回は子供連れで、ゆるゆるチェーンの(このへんは別のエントリーで)自転車で小岩井牧場まで行って、歩いて、帰って来るというコースですが、余裕を持って出たので受付開始直後にはもう小岩井牧場に着いてしまいました。
10時半のスタートまで用意されていた椅子とテーブルでパンとおやつを食べて、お腹を膨らませての出発です。

百年杉林道
百年杉林道。ラリーカーとか走ったらすごそう。観戦したい
星と自然館
星と自然館。行ったことないです。というか、初めて見た気すらします。

ここから一回公道を通って移動してから、旧小岩井小学校跡へ。
道路から見えてはいたけれど、これが小学校跡だなんて知らなかったです。

旧小岩井小学校跡
旧小岩井小学校跡。私立だったんですね

個人的に見応えがあったのは四階倉庫でした。

玉蜀黍(とうもろこし(読めない))小屋。
奥の崩れかけが昭和(大正だったかも)に作られ、手前の立派なのが明治に作られたものということでした。
明治の建築の方が大正、昭和のものより長持ちするとか聞いたことがある気がしますが、こんなところでお目に掛かるとは。
天然の冷蔵庫。涼しかったです。
こちらは上丸牛舎のサイロ。レンガ造りは絵になりますね。

そんなこんなであっという間の8キロでした。
帰りも基本下りなので楽々。

次出るなら下の子供も連れて行こうかと思います。

戦利品(?)。チャオ君の弁当袋、かな、たぶん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.