さよなら、セレナ。

妻の実家から譲り受けたセレナ、三年半お世話になりました。

足回りやボディの一部に錆も発生してきているし、どうせなら消費税が上がる前にと言うことで買い換えることにしました。

正直、そこまで思い入れのある車ではないので特に感傷的になったりはしていないのですが、後々の車選びの時に役に立つかもしれないのでまとめて置こうかと思います。

日産 セレナ(C25)についての個人的な感想

面白みのないハンドリング

ハンドルの角度に対してゆったりとした動き、どうやってもアンダーになる姿勢・・・ミニバンに求められるものではないものは解っていても、やはり運転していてつらいものがあります。

さらに極めつけは適切なドライビングポジションが取れなかった(ハンドル遠いです^q^)ということだったりします・・・

が、ミニバンですし、そんなことを求めるのは筋違いというものでしょう。それ以外に良いところがたくさんありますから。

 

賢いCVT制御

正直、前車のR2のCVTがエンジンパワーも無いくせにやたら回転を下げまくる、アクセルを離してもエンジンブレーキ効かないというところがどうにも馴染めず、CVTは嫌だと思っていたのですが、セレナのCVTはそれはそれは賢いものでした。

下り坂では自動的にエンジンブレーキが効くようギア比が下がったのには正直感動しました。

下道を走るスピードにおいてこの車が最も高いギア比になるのはパーシャルスロットルの時で、これよりアクセルを踏んでも離してもギア比が上がります。エンジンとギアとの統合制御が上手くいっているというか、アクセルペダルで車に意図を伝えるのは容易でした。

発進時に少々過敏なアクセルと、アクセル量に加速度が比例しないのさえ除けばおおむね満足でした。

・・・緩い道であれば。

急な坂や急なカーブ用にかどうかは知りませんが、「スポーツモード」があり、これを使うと案外活発に走ることができるのですが、エンジン回転が常に4000回転以上を維持するような感じで大げさすぎな印象がありました。もう一段中間が欲しいと思うことがよくありました。

 

頭にくるインパネ

いや、これは慣れの問題もあるかもしれないし、よくよく考えてみたら昔の車でこんなものだったかもしれないです。

けれど、エアコンの操作パネルについては3年経っても慣れることができませんでした。

吹き出し口の調整が「MODE」ボタンを繰り返し押すとか、デフロスター、デフォッガーの区別が解りづらい、etc…

いや、こんなに使いにくいのは後にも先にも初めてでしたが、みんな違和感なく使っているのでしょうか・・・

008

個人的にはこのインパネは「なし」だと思います。
ラジオはまぁ仕方ないとしても・・・

 

様々なシートアレンジ

ベンチシートにしたり、逆にキャプテンシートとして使えたり、ウォークスルーがあったり、3列目の片一方だけを畳んで左右の半分だけ荷室を広げたり、2列目を思いっきり前に寄せて真ん中を広く使ったり・・・(詳しくはセレナのページを)

などといろいろな使い方ができる考えられたシートアレンジ。1つ1つ本当に「すごいな」と思いはするものの、そう頻繁に変えることはありませんでした・・・

とはいえ、シートアレンジが豊富と言うことは様々な使い方、家族構成に対応できると言うことなので多いに越したことはないとおもいます。そもそもできないのと使わないのとは違いますし、買い換え候補を検討する際も、やはりそこは気になるところでした。

 

広い荷室

本当に素晴らしい、広い荷室。

あまりに広すぎて実は奥の方に手が届かなかったりするのだけれど、たくさんの物を積むときはやはり便利です。

005

3列目を畳むと1メートル以上ある荷室が。
まとめ買いしたときや、大物を積む付きに便利だけれど、広すぎて奥にある荷物は取り出しにくい

3列目を畳むと2列目を後ろに下げられないので、広い車なのに広く乗れなかったりはします。

いつもいつもたくさんの荷物を載せているわけではないのですが、一度3列目シートを収納してしまうと出すのも面倒だし…

006

広い荷室は非常に素晴らしいのだけれど、畳んだ3列目の所為により2列目の広さは普通のセダン程度になってしまいます

トランク下にも結構な容量を持つ収納があり、便利に使える・・・人もいると思います。うちでは残念ながら忘れ去られていました。。。レジャーシートが入れっぱなしになっていたので全く使っていなかったわけではないのですが…

007

忘れ去られていた、トランク下の収納。結構大きいけれど、あまり活用されることはありませんでした・・・

 

とりあえず自分が使っていて感じたことはこんなところでした。

いろいろ書きましたが、車としては特に大きな不満もなく、良い車でした。

下取りに出すので、中古車として販売されると思います。次のオーナーの元でがんばれますように(-人-)

 

 

さよなら、セレナ。」への2件のフィードバック

  1. うーん、そうですね。確かに批判ぽい書き方ですね。
    今となっては少々記憶が曖昧ですが、、、読み返してみると、
    ・・・やっぱり感じたままを書いてますね。

    でもここに書いたところ以外は特に悪く感じるところが無かったところを考えると、間違いなくいい車でしたので、そこは一個人の感じ方ということでご容赦願います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.