念願のエアインパクトレンチを手に入れたぞ

 

そろそろ冬です。

冬と言えば雪。雪と言えば冬タイヤ。

 

というわけで

054

買いました。インパクトレンチ。

エアーコンプレッサーがそんなに強力ではないので、空気消費量の少なくてパワーのあるもので安いものと思い、

モノタロウの軽量インパクトレンチを選択。

055

つまみは若干プラスチックの安い感じがあるものの、軍手をしていても簡単に回転、パワーの切り替えができます。

正回転側は3段階のパワー調整があるけれど、逆回転は1つだけ。

まぁ、外す側は別に手加減必要ないだろうからいいのだろうか。

 

比較対象がないので選択が正しかったかどうかは解りませんが、とりあえず自分の車のナットはあきれるほど簡単に付け外しをすることができました。

だいたいタイヤ一本分(ナット5個)を外す/締めるでコンプレッサーが再起動する感じです。

で、次の工程を準備する間にエアー充填が終わると。

十字レンチ1本でやるのに比べたらもう天国です。

 

以下、EWS30+7mmホース+インパクトレンチでロードスターのナットを外してみた動画。

[videojs mp4=”https://www.vividster.net/blog/wp-content/uploads/2015/10/AirImpact.mp4″]

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.