買ってから一度(17年!)も交換していなかったのですが、先日とうとう逝ってしまいました。。。
[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”two-third” position=”last”]
切れたわけではないのですが、1駒だけ動きがやたら渋くなって、それが原因で一瞬変速するという何とも気持ち悪い状況に。当然自転車の買い換えなど許されるはずもないので、チェーンを交換することにしました。
[/wc_column][/wc_row]
[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”two-third” position=”last”]
せっかくなので、ミッシングリンク付きのものにしてみました。
外すことがあるかどうかはわかりませんが(;´Д`)
シマノじゃないですが、どうなんだろう?
[/wc_column][/wc_row]
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
今ついてるチェーンを早速切ります。
このチェーン切りは、チェーンに引っかける針金がついているのがミソ。
これがあると切った後にチェーンの端が飛んでいくことがありません。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
前のチェーンのコマ数と同じになるように調整します。自分の自転車は外側の駒が51個。ミッシングリンクの分を引いてカット。
あとはミッシングリンクを使用してチェーンをつなぎます。
特に難しいことは無く、無事に完了。
とりあえずこれでまたしばらくは乗れそうです。